読書(2)

Reading books – 读书 / 讀書

Bandai Highlands, Japan (2016), by Masayoshi Toyoshima

 

内容

社会人時代19651969.. 1

19902001... 2

遠東図書公司『英漢・漢英辞典』(1990年)... 2

雑誌『光華』... 2

DOS, DOS/V, OS/2関係の本... 2

お勧めの本とCD - Books & CDs I Recommended in 1998/99. 2

三冊の著作... 2

 

 

社会人になってからはそんなに本は読んでない。このホームページの中に「お勧めの本とCD」(1998/99)というページも見つけたので、それも下にリンクしておきます。

 

社会人時代19651969

神戸へ転勤したときに、吉川英治『鳴門秘帳』を一生懸命読んで関西&四国について学ぼうとしたのを覚えているが、他はよく覚えていない。

この神戸時代には、アメリカで発行された製鉄工場のコンピューター情報自動処理の本

- Operations Control System』(3分冊)

を課長と先輩と3人で翻訳して、社内出版している。

 

19691990

 1970年前後に米国での大学院時代(business school)には、まずアメリカの歴史を学ぼうと思い、多分高校か大学の教科書のような米国歴史の本を読んだ。大学院では

- Ralph Naderの『Unsafe at Any Speed

- Rachel Carsonの『The Silent Spring

Business Lawの授業で読まされて、そういう時代だった。

 仕事で米国に滞在中はBook of the Month Clubに入っていて、毎月断らない限り英語の本が送られてきて、何とか読んで、

-        Henri CharrièrePapillon』(1969

が印象に残るが、あとはよく覚えていない。

-   MichenerHawaii』(1959

もこのころ入手していて、実は読んでいない。また、二人の子供のために、

-  『ぞうのババール』絵本シリーズ

-  Macmillan Dictionary for Children』(1982年)

などを買って、いまも家に蔵書している。

 

19902001

あまりいい記録がないが、以下を書いてみよう。

 

遠東図書公司『英漢・漢英辞典』(1990年)

台湾で働いた時には遠東図書公司Far East Publishing Co.)発行だったと思う、よく『英漢・漢英辞典』にお世話になったのだけを覚えている。以下を参照。

 

雑誌『光華』

台湾では月刊だったと思う、『光華』という豪華雑誌を、アメリカン・クラブ(会社が会員権をくれた)の図書館か何かで読んでいた。

 

DOS, DOS/V, OS/2関係の本

仕事上DOSDOS/VOS/2関係の本を読んだり、雑誌に記事を書いたりしている。

 

お勧めの本とCD - Books & CDs I Recommended in 1998/99

 

三冊の著作

1990年代に、著作を三冊出版している。これは他の本を読むのにも役立っている。

 

読書目次へ戻る

散文目次へ戻る

ホームページへ戻る

 

Created by Yoshi Mikami on September 3, 2016. Updated on Nov. 29, 2017.