今 週 の 日 課 表

2000年 5月21日〜28日

ひとりで、家族またはグループでお祈りする場合、下記聖書箇所・

使徒信経・主の祈りに次いで種々の祈りを適当にお用いください。

なお時間の余裕のあるときは、代祷(祈祷書105〜137参照)

             をなさる事をお勧めします。

       表中の頁数は新共同訳1989年版以降による。また( )頁数は1987年版による

日/

 

朝 の 日  課

夕 の 日 課

教会暦日名

詩篇

第一日課

第二日課

詩篇

第一日課

第二日課

21

復活節

第5主日

 

24

29

 

レビ

8:1 〜13,

30〜36

旧P172 (P199)

 

ルカ

4:16 〜30

新P107 (P125)

 

8

84

 

知恵の書

7:22〜8: 1

続P167 (P192)

 

ヘブル

12:1 〜14

新P416 (P482)

22

 

56

57

(58)

レビ

16: 1〜19

P216

マタイ

 6: 1〜6,

16〜18 P10

 

64

65

知恵の書

 9:1〜3,

7〜18 続P195

Tテサロニケ

 4:13〜18

P437

23

 

 

61

62

レビ

16:20〜34

P217

マタイ

6: 7〜15

P11

68:1〜20

(21〜23)

24〜36

知恵の書

10:1〜4,(5-12)

13〜21 続P196

Tテサロニケ

5: 1〜11

P438

24

 

 

72

レビ

19: 1 〜18

P221

マタイ

6:19〜24

P11

 

119:73

〜96

知恵の書

13:1〜19

続P202

Tテサロニケ

5:12〜28

P438

25

※1

主教教会博士

ビード

 

(70)

71

レビ

19:26〜37

P223

マタイ

6:25〜34

P12

 

74

知恵の書

14:27〜15: 3

続P206

Uテサロニケ

1

    P440

26

※2 主教

カンタベリー

オーガスチン

 

106:1〜18

レビ

23: 1〜22

P229

マタイ

7: 1〜12

P13

 

108:19

〜48

知恵の書

16:15〜17: 1

続P209

Uテサロニケ

2

P441

27

 

 

 

 

75

76

レビ

23:23〜44

P231

マタイ

7:13〜21

P13

 

23

27

知恵の書

19: 1〜8

18〜22 続P215

Uテサロニケ

3

P442

28

復活節

第6主日

 

93

96

レビ

25: 1〜17

P233

ルカ

12:13〜21

P156

 

34

シラ書

43: 1〜12

27〜33 P300

ヤコブ

1: 2〜8

16〜18 P487

※1 司祭教会博士ビード (735年)

英国の聖人。彼は7歳のときからノーザンブラアの修道院から教育を受け、そのまま修道院にとどまって55年間修士として神に仕えた。彼の著書のうちには聖書の翻訳、殉教者伝、初代聖徒伝等があるが、最も

 有名なのは英国教会史である。彼は735年、昇天日の夕方、病床でヨハネ伝の翻訳を口述して筆記させ、それが完成したことを喜んだ。そしてからだを起こしてもらい「父と子と聖霊に栄光あれ」と言い終わると息が絶えたと伝えられる。 高徳を慕われる昔からベネブル(尊敬すべき)ビードと呼ばれている。

 

 

 

※2 主教カンタベリーのオーガスチン   

証者 (605年)    

 法王グレゴリーによって彼は40名の修道師と共に英国伝道につかわされた。597年にカンタベリーに居住を定めた。 翌年の聖霊降臨日にはケント王エセルバートが洗礼を受け、クリスマスには一万人が洗礼を受けた。やがて彼はゴールで主教職に任ぜられ、カンタベリーの初代主教となった。当時英国は既に北方から伝道されており、ローマ教会とは異なる慣習を持っていた。彼は英国の教会統一に努力したが、その目的は後継者によってようやく実現された。

(公会の祝祭日 聖ヨハネ修士会より)