ページの先頭です。

2011/06/16 11:53

ニュース

<インタビュー>中国・大連ITクラブ、横のつながりで情報交換、「ネットワークづくりのお手伝いも」

  • twitterでつぶやく

【大連発】企業グループという縦割りの世界だけでなく、横のつながりをつくって情報交換をしよう――。 中国・大連市のIT企業を中心に自由にITビジネスの情報交換をする同好会として、2002年に「大連ITクラブ」が発足。今年で9年目を迎える。副会長 の三上吉彦氏と、メーリングリストを担当する谷口惠氏に話を聞いた。

 三上氏は日本IBMを定年退職後、大連に渡り、日本語教師を経て、現在、大連ソフトウェアパークのビジネスソリューション部日本業務総監として、日本企 業誘致の仕事に携わっている。また、同パークで日語項目経理を務める谷口氏は、日本語教師として大連のITを支える日本語人材の育成に携わったのち、三上 氏と同じ部署で企業誘致を手がけている。

大連ITクラブの三上吉彦副会長(右)と谷口惠氏

 「大連ITクラブ」は、日本IBMのOBである大連コンピュータコンサルティングの牛島五郎氏と三上氏が中心となって設立した同好会。当時は10人程度 の小規模な集まりだったが、9年間の活動を経て、メーリングリストには300人近くが登録し、例会には常に30~40人ほどが参加する規模までに成長し た。

 大連では、市内に拠点を置く日本企業の団体「大連日本商工会」が会員同士の親睦に重要な役割を果たしている。だが、ITのことを自由に話すことができる 場がなかったことから、大連ITクラブの発足に至った。三上氏は、「大連の日本企業では、グループ同士の縦のつながりはあっても、横のつながりがなかっ た。クラブでは企業の枠を越えて、楽しみながら情報を交換している」と話す。

 例会は、すでに通算で50回以上開催。大連ソフトウェアパークの一角で、基本的には中国企業でも日本企業でも、興味があれば誰でも参加していいことに なっている。ホームページを通じて、出張の折などに日程が合うと参加する人がいるなど、その時々でメンバーは変わる。内容も、毎回幹事を決めて話したいこ とを話す。日本と中国の雇用契約の違いなど、人事関連の情報交換をするときもあれば、今注目の高いクラウドコンピューティングをテーマに話し合うことも あった。

 例会は、製品・サービスの宣伝の場でもある。新しいテレビ会議システムを紹介したり、NTTやKDDIが中国の通信事情を交えながら自社サービスを説明 したり、大塚商会が日系企業向けに展開しているサービスを宣伝したり、さまざまなIT企業がこの場から情報を発信している。谷口氏は、「営利目的の集まり ではないので、ここに参加したことですぐにビジネスが動くわけではない。だが、毎回幹事会社が行う自社製品の紹介などをきっかけに、製品やサービスを導入 する企業もあるようだ」という。

 中国ビジネスでは、人間関係が非常に重視される。三上氏は、「企業の枠を越えるだけでなく、中国で新しくビジネスを展開しようと考えている人に、ネットワークづくりのお手伝いができるといい」と、これからの大連ITクラブの姿を話してくれた。(鍋島蓉子)
  • twitterでつぶやく


WebBCNはITビジネス情報に特化したサイトに生まれ変わりました!
PC・カメラ・デジタル家電の最新情報は「BCNランキング」で!

PR

週刊BCN購読のお申し込みはこちら

Bizline会員サービス(無料)のご案内 新規会員登録はこちら

NEC Direct(NECダイレクト)
IT業界団体のご紹介

ITジュニアの広場

「ITセミナー・イベント」コーナーで注目商品・サービスなどのセミナーを一挙公開!

過去の掲載記事一覧

ITビジネス情報紙「週刊BCN」

ITビジネス情報誌「週刊BCN」
2013年12月23日付 vol.1511
<年末総括特集>2013年総決算 IT業界のトピックスを整理して新年を迎える

2013年12月23日付 vol.1511 <年末総括特集>2013年総決算 IT業界のトピックスを整理して新年を迎える

「週刊BCN」購読お申し込み
BCN Bizline ITを売るパートナービジネスの創造を

「BCN Bizline」は、株式会社BCNが保有する登録商標です。(商標登録番号第5388735号)